2021/05/31 ローグライク 幻想蛮怒:今までの*勝利*録 「幻想蛮怒」(旧名:変愚蛮怒勝手版 主に東方要素色々追加)での今までの*勝利*の記録頓死とか全て含めた記録はここから見れます序盤で死んだ(Qy@含む)場合はスコアをアップしてないので実際のプレイ数はもっと多い昔のやつとかは記憶が曖昧なのでdump見ながら思い出しながら書く 記憶改ざんしてそうラッキーガールの射命丸文 - *真・勝利*dump初めて*真・勝利*したのがこれ射命丸文は過去にも何度かプレイしたことがあったが勝... 続きを読む
2022/12/09 ローグライク 好きなところを語る②:Caves of Qud Roguelike Advent Calendar 20229日目の記事になります。前日の記事はベッキー42号氏の「自作ローグライクアクションゲーム」です。先週に引き続き"好きなところを語る"シリーズ、第二弾は「Caves of Qud」です。Caves of Qudとは「Caves of Qud」はFreehold Gamesによって開発・販売されているSFRPG&ローグライクです。"Qud"と呼ばれる文明崩壊後の大地が舞台。広大な塩の砂漠を越え、一つの小さな村に辿り着いたところからゲー... 続きを読む
2022/12/02 ローグライク 好きなところを語る①:Cogmind Roguelike Advent Calendar 20222日目の記事になります。前日の記事はdplusplus氏の「WSL2でDCSS Webtile1人プレイ」です。去年や一昨年では"今年遊んだ(+気になっている)ローグライクの紹介"という形で遊んだゲームを紹介していましたが、今年は新しいものを全然触っていないので書ける作品がありません。なので代わりに(?)、特にお気に入りのゲームについて紹介していきたいと思います。というわけで"好きなところを語る"シリ... 続きを読む
2021/12/16 ローグライク ローグライクにグラフィックは必要か Roguelike Advent Calendar 202116日目の記事になります前日の記事はargrath氏の「T-Engine 4でローグライクゲームを作る(2)」です7日目に書いた記事も見てねタイトルの通り、「ローグライクにグラフィックは必要か?」ということですが、あるに越したことはないと思います-完-グラフィックとはまず最初に、ここでいうグラフィックとは「そのゲーム固有のタイルグラフィック」を言いますNetHackや変愚蛮怒など、画面上の要素を全て... 続きを読む
2021/12/07 ローグライク 今年遊んだ(+気になっている)ローグライクの紹介 ver.2021 Roguelike Advent Calendar 20217日目の記事になります前日の記事はrheabird氏の「Roguelikeゲームのカラー設定で快適にする」です去年も似たような記事出しましたが今年も同じですでも今年はあまりローグライク系を触れていないので数は少ないですなので代わりに未プレイだけど気になるやつとかも載せていきます(水増し)相変わらず前回の記事と被るものがありますがご了承ください話が変わりますが、海外のローグライクを探すとき... 続きを読む